2023年10月4日水曜日

10月3日 稲刈り(5年生)

 10月3日(火)1~3時間目に、5年生が学校田「かがやき田」の稲刈りをしました。5月の田植えから5ヶ月弱、板垣様のお世話のおかげで、稲は立派に育っていました。集落センター前でボランティアの皆様から自己紹介をしていただいたあと、板垣様からお話をしていただきました。その後、学校田に行き、約半分ぐらいをコンバインで刈り取っていただいた後、残りを手作業で稲刈りしました。前日の大雨のため、少しぬかるんでいましたが、楽しく稲刈りすることができました。

笑顔の稲刈り
ボランティアの皆さんと記念撮影

2人組で協力して稲を刈ったり、刈った稲を縄で結んだりしました。




コンバインで刈る様子を見学しました。
子供たちが作ったかかしも田んぼを見守ってくれていました。
集落センター前で、板垣様のお話をお聞きしました。
ボランティアの皆様の自己紹介

10月2日 1・2年生マラソン試走

 10月2日(月)3時間目に、1・2年生がマラソン記録会の本番コースを下見に行き、途中で雨に降られたため、一時屋根の下に避難しましたが、すぐに回復したので、コースを歩いてみました。そして、最後に、グラウンド1周(400m)を走りました。2年生は,去年の復習になりましたが、1年生は初めてのコースなので、しっかりとコースを覚えられるといいなあと思っています。

400mを全力で走りました。


スタートダッシュ(1年生)
スタート直前(2年生)

コースをみんなで歩きました。

10月2日 チャレンジマラソンスタート

 10月2日(月)の15分休みから、13日(金)のマラソン記録会に向けて、「チャレンジマラソン」が始まりました。1・2・3年生は、トラックの内側を時計回りに、4・5・6年生は、トラックを反時計回りに走ります。スポーツ委員会の流す音楽に合わせて5分間、自分のペースで走ります。










2023年9月25日月曜日

9月25日 朝顔のつるでリース作り

  9月25日(月)3・4時間目に、1年生が、生活科の学習で育ててきた朝顔のツルでリースを作りました。10名のボランティアの方からお手伝いいただいて、難しい「丸形」にするのも上手にクリアすることができました。1人1人様々な形のかわいいリースを作っていました。

みんなではいポーズ!
できあがったリース1
できあがったリース2
まず初めに鉢から支柱を抜きました。
支柱を抜いたあとは、ツルを丁寧に外していきました。


ボランティアの皆さんの自己紹介

9月22日 かかし作り

 9月22日(金)3・4時間目に、5年生が学校田に立てるかかし作りを行いました。事前にペットボトルを中心に土台を作り、そこに、洋服などを着せていきました。9名のボランティアの皆様からご協力いただき、無事に完成させることができました。最後には,自分たちが作ったかかしと一緒に笑顔で記念写真を撮りました。


サザエさんと
ミニーちゃんと
ハチワレと
ボブと
ミッキーと
ドラミちゃんと
ボランティアの皆さん
制作の様子




2023年9月20日水曜日

9月21日 読み聞かせ(3・5・6年)

 9月21日(木)朝学習の時間に、「ぽてとの会」の4人の方から3年生・5年生・6年生に読み聞かせをしていただきました。3・5・6年生にとっては、令和5年度最初の読み聞かせでした。各教室で、子どもたちは真剣に聞いていました。子どもたちと読み聞かせの方との何ともいえない温かい雰囲気に包まれていました。

3年生の様子①
3年生の様子②
6年生の様子①

5年2組の様子①
5年1組の様子①
5年1組の様子②