2023年9月25日月曜日

9月25日 朝顔のつるでリース作り

  9月25日(月)3・4時間目に、1年生が、生活科の学習で育ててきた朝顔のツルでリースを作りました。10名のボランティアの方からお手伝いいただいて、難しい「丸形」にするのも上手にクリアすることができました。1人1人様々な形のかわいいリースを作っていました。

みんなではいポーズ!
できあがったリース1
できあがったリース2
まず初めに鉢から支柱を抜きました。
支柱を抜いたあとは、ツルを丁寧に外していきました。


ボランティアの皆さんの自己紹介

9月22日 かかし作り

 9月22日(金)3・4時間目に、5年生が学校田に立てるかかし作りを行いました。事前にペットボトルを中心に土台を作り、そこに、洋服などを着せていきました。9名のボランティアの皆様からご協力いただき、無事に完成させることができました。最後には,自分たちが作ったかかしと一緒に笑顔で記念写真を撮りました。


サザエさんと
ミニーちゃんと
ハチワレと
ボブと
ミッキーと
ドラミちゃんと
ボランティアの皆さん
制作の様子




2023年9月20日水曜日

9月21日 読み聞かせ(3・5・6年)

 9月21日(木)朝学習の時間に、「ぽてとの会」の4人の方から3年生・5年生・6年生に読み聞かせをしていただきました。3・5・6年生にとっては、令和5年度最初の読み聞かせでした。各教室で、子どもたちは真剣に聞いていました。子どもたちと読み聞かせの方との何ともいえない温かい雰囲気に包まれていました。

3年生の様子①
3年生の様子②
6年生の様子①

5年2組の様子①
5年1組の様子①
5年1組の様子②

9月15日 出前講座「ぼくもわたしも消費者」

 9月15日(金)3時間目に5年生が、市民課から伊藤様・細野様をお迎えして「ぼくもわたしも消費者」という出前講座を受けました。まずはじめに「売買契約」が交わされるのはどの時点からなのかをクイズ形式に学びました。「パン屋でパンを買うことは契約?」「お店でペンを買うとき、契約締結はどの時点から?」などを教えていただきました。また、「食品ロスを減らす」ためにどんなことをしたらよいのか動画やクイズ双六で楽しく学びました。











2023年9月16日土曜日

9月15日 スケートパーク体験(4年生)

 9月15日(金)4年生が「スケートパーク村上」に体験学習に行ってきました。4年生は、ボルダリング・スラックライン・スケートボードの3種目に挑戦してきました。3年生の時は、ボルダリングとスラックラインの2種目でしたが、今年は、一歩前進してスケートボードにも乗らせていただきました。

高さの違うスラックラインについ次々と挑戦していきました。
バランス感覚が大切
ヘルメット・膝当て・肘当てを付けて怪我をしないように万全に!
2回目の体験で、少し余裕が見られます①
2回目の体験で、少し余裕が見られます②
2回目の体験で、少し余裕が見られます③
 

2023年9月13日水曜日

9月12日 スケートパークに行ってきました(3年生)

 9月12日(火)3年生が、スケートパーク村上に行ってきました。3年生は、【ボルダリング】と【スラックライン】の2種目に挑戦してきました。スラックラインは、バランス感覚の向上やインナーマッスルや柔軟性の強化などが期待される種目です。また、高い集中力が必要なため、集中力も高められると言われています。また、ボルダリングは、壁に取り付けられた「ホールド」と呼ばれる石のような物を使って登るスポーツで、普段使わない筋肉やインナーマッスルを鍛えることができるそうです。子どもたちは、どんどん果敢にチャレンジしていきました。







9月11日 森林教室(3年生)

 9月11日(月)3・4時間目に3年生の「森林教室」が行われました。まず初めに、校庭にある木の名前が書かれた札を、「この木の名前はこれじゃないかな?」と友達と相談しながら、付けていきました。その後、ヒントをもらいながら、付け替えていき、最終的には全部間違いなく木に名前の札を付けることができました。全部正解になったので、子どもたちは、合格のお土産をもらっていました。次に、星の子ルームに入り、村上市の杉の丸太から、1人1人が自分だけのコースターをのこぎりで切っていきました。厚さも自分好み、色を付けるか付けないかも自分好みのオリジナルなコースターを作りました。子どもたちは、木の名前の札を付けながら、木の名前を覚えると共に、「木」と「草」の違いも学んでいました。

オリジナルコースターを持ってはいポーズ
仲良く協力して怪我なく切りました




真剣にお話を聞く子どもたち
この木の名前は、なんだろう!

初めのあいさつ