2025年5月14日水曜日

【5月14日(水)運動会に向けて全校練習】

今日の2,3時間目に、運動会の全校練習が行われました。

 


 全校綱引きの一コマです。上学年同士の戦いでした。6年生が、最後尾で一生懸命頑張っています!!




 
応援合戦も行いました。赤組も白組も、精一杯の声を出し、最高のパフォーマンスでした。 本番が楽しみですね。







2025年5月2日金曜日

【5月2日(金)先生方による消防訓練】

 


体育館にある「消火栓」の使い方を教えていただきました。

なかなか中を見ることはありませんが、いざという時に備えておくことが大事です。




実際に、伸ばしてみました。かなり、長く伸びます。

ホースは、かなりの水圧に耐えうる丈夫な生地でした。




廊下にある消火栓に緊急用の電話を繋いで、教務室と話ができます。火災の時には、現地の状況をこの電話で伝えることができます。



 最後は、全員の先生方が、訓練用の水消化器を使って消火をしました。

 子どもたちや教職員の命を守るために、このような訓練を重ね、非常時に備えています。知識として身に付けていることも大切だと、改めて感じた訓練でした。

 村上消防署神林分署の皆様方、大変ありがとうございました。


【5月2日(金)授業中の様子】

 

 5年 社会科

 これから育てる「米」のことを調べて、発表資料を作っていました。

 一人、または友達と……学習する相手を自己決定しながら、学習を進めていました。

 


 
子どもたちの豊かな発想と、巧みなPC操作に脱帽でした。
 発表会が楽しみですね。







2年生 国語

 心に残っている出来事を書くには、どんな内容を書けばよいのか、PCの付箋機能を使ってネタを書き出していました。
 その後、ノートに作文を書きました。


               

 

 どの子も、真剣に学習しています。






【5月1日(木) 応援団 団結式】


 今年の運動会スローガンです。

スポーツ委員会の子どもたちが、紹介してくれました。

全校のみなさんで、盛り上げてきましょう!



    
赤白団長です!どちらも、頼もしいあいさつでした。


 
 応援エールの紹介です。
 応援団の動きやエールを聞きながら、覚えようと頑張っている子どもたちです。