3月23日(木)は、3学期の終業式でした。3学期は53日間と短い学期でしたが、「校内書き初め大会」に始まり、「なわとび記録会」、「スキー教室」や「雪遊び」、「六年生を送る会」…とたくさんの思い出が詰まった学期になりました。終業式では、各学年を代表して6人の子どもが、「3学期頑張ったこと」や「新しい学年で頑張りたいこと」を発表しました。その後、校長からのお話があり、その最後には、今年度で転校していく2人の紹介もありました。そして、「春休みのくらし」についてのお話を聞き、最後は、硬筆書き初め大会及び新潟県書き初め大会の表彰が行われました。
2023年3月24日金曜日
2023年3月21日火曜日
3月20日(月)地区子ども会
3月20日(月)3時間目に「地区子ども会」が行われました。3学期のバス登校の反省をしたり、令和5年度の各地区の地区会等を決めたり、新1年生のお迎え当番を決めたり、バス時刻変更の確認をしたりしました。中には、春休み中の地区行事を決めたところもありました。4月6日からは、夏期バス仕様になります。バス出発時刻が変更になっている地域もたくさんありますので、確認をお願いします。
2023年3月17日金曜日
3月17日 今年度最後の昼休み
3月17日(金)今日は、今年度最後の給食&昼休みでした。子ども達は、「最後の昼休み何する?」と相談しながら、思い思いの場所に移動し、それぞれの遊びを楽しんでいました。
アリーナで遊ぶ4年生エベレストから紙飛行機を投げて遊ぶ3年生
タイヤで遊ぶ6年生
タイヤで遊ぶ4年生
最終貸出日まで本を借りに来る子ども達
3学期に借りた本の冊数と年間の冊数を確かめて、記録する図書委員の子ども達
2023年3月16日木曜日
3月16日 5年生がお礼状を届けに
3月16日(木)昼休みに、5年生の代表児童2名が、5年生の総合のお米づくりの学習で大変お世話になったJA神林の鈴木様にお礼のメッセージを届けに行きました。鈴木様には、板垣様と一緒に計画段階から関わっていただき、授業の補助、お米販売のための袋の準備,JAでの販売、学年行事のお手伝いなど、大変お世話になりました。ありがとうございました。
3月16日 卒業証書授与式予行練習
3月16日(木)に卒業証書授与式の予行練習を行いました。本番と同じ流れで、立ち方、座り方、国家・校歌の歌い方、拍手の仕方、体の向きを変えるタイミング、礼のタイミング、呼びかけの言葉、証書授与の練習等を行いました。子どもたちは緊張感をもって、一生懸命取り組んでいました。本番が今からとっても楽しみです。
2023年3月14日火曜日
3月14日 電子黒板カバーを作っていただきました!
3月14日(火)ミシンボランティアさんを代表して、コーディネーターの小田ルイ様から、8枚の素敵なカバーを寄贈していただきました。
教室にある電子黒板にチョークのホコリやゴミなどが付かないように、9名のボランティア(齋藤チイ子 様・吉村 志保 様・近 さと子 様・中山 幸子 様・中村 洋子 様・柏櫓 絹子 様・佐藤八重子 様・畑山 和代 様・小田 ルイ 様)の皆さんが、カバーを作ってくださいました。学校に何度も足を運んでくださったり、家に持ち帰って作業をしてくださったりして、8枚の素敵なカバーを仕上げてくださいました。さっそく各教室の電子黒板に掛けて使用しています。子ども達も大変喜んでいます。ありがとうございました。
2年生3年生
6年2組
1年生
4年1組・4年2組
5年生
6年1組
小田ルイ様から寄贈!
8枚の素敵なカバー
2023年3月7日火曜日
3月7日 卒業式練習
3月7日(火)5時間目に、椅子を出して、初めての卒業式練習を行いました。最初に「礼」の仕方や「椅子の座り方」「立ち方」等の練習をしました。次に、歌「国歌」と「校歌」の練習をしました。最後に、「呼びかけの言葉」を練習しました。
呼びかけの練習歌の練習
来賓紹介の練習
校長式辞&来賓祝辞の練習
2023年3月4日土曜日
3月3日 ささえあい授業(4年生)
3月3日(金)3時間目に、NPO法人希楽々の渡邊 優子 様を講師にお迎えして、「支え合い授業」を行いました。皆さん、毎月8日は、何の日かご存じですか?実は、毎月8日は、「ささえ愛の日」です。キーワードは、「おたがいさま」未来へつなぐたからもの。マスコットは、互近所フラワーです。子ども達は、4~5人のグループになり、46枚のカードを「自分でできること」「みんなで協力してできること」に話合いながら分けていきました。すでに、今やっていることもたくさん発表されました。おみやげには、互近所フラワーが書かれているクリアファイルをいただきました。渡邊様は、最後に「神林地区みんなで助け合って行くと、暮らしやすくなります」と締めくくられました。皆さんも、毎月8日に子ども達と一緒にできることから始めませんか。
2023年3月2日木曜日
3月1日 全校朝会&賞状伝達・3月2日のおひな祭り給食
3月1日(水)今年度最後の全校朝会が行われました。頑張った六送会のこと、2月の全校朝会でお願いしたことを頑張っていること、そして、「告げ口をしない!」こと等についてお話しました。また、その後、「新大全国書き初め大会」と村上地域の「魅力ある林業発信」事業 標語・絵画コンクールの表彰を行いました。そして、昨日は、1日早い「おひなまつり給食」でした。
おいしいおいしい「ひな祭り給食メニュー」でした。村上地域の「魅力ある林業発信」事業 標語・絵画コンクールの表彰
「新大全国書き初め大会」の表彰
村上地域の「魅力ある林業発信」事業 標語・絵画コンクールの表彰
「新大全国書き初め大会」の表彰