【6月5日(木) 星の子遠足】
神納小学校日記
2025年6月24日火曜日
【久しぶりの投稿です ② 】これまでの活動をご覧ください(^_^)
2025年6月23日月曜日
【久しぶりの投稿です ①】この間の子どもたちの様子をご覧ください(^_^)
【5月15日(木)3年総合 内山秋善さんをお迎えして】
2025年5月14日水曜日
【5月14日(水)運動会に向けて全校練習】
今日の2,3時間目に、運動会の全校練習が行われました。
全校綱引きの一コマです。上学年同士の戦いでした。6年生が、最後尾で一生懸命頑張っています!!
2025年5月2日金曜日
【5月2日(金)先生方による消防訓練】
体育館にある「消火栓」の使い方を教えていただきました。
なかなか中を見ることはありませんが、いざという時に備えておくことが大事です。
実際に、伸ばしてみました。かなり、長く伸びます。
ホースは、かなりの水圧に耐えうる丈夫な生地でした。
廊下にある消火栓に緊急用の電話を繋いで、教務室と話ができます。火災の時には、現地の状況をこの電話で伝えることができます。
最後は、全員の先生方が、訓練用の水消化器を使って消火をしました。
子どもたちや教職員の命を守るために、このような訓練を重ね、非常時に備えています。知識として身に付けていることも大切だと、改めて感じた訓練でした。
村上消防署神林分署の皆様方、大変ありがとうございました。
【5月2日(金)授業中の様子】
5年 社会科
これから育てる「米」のことを調べて、発表資料を作っていました。
一人、または友達と……学習する相手を自己決定しながら、学習を進めていました。
【5月1日(木) 応援団 団結式】
今年の運動会スローガンです。
スポーツ委員会の子どもたちが、紹介してくれました。
全校のみなさんで、盛り上げてきましょう!
2025年4月29日火曜日
【4月30日(木)6年生 租税教室】
真剣に、税金のお話を聞いています。
少し、難しい内容もあるけど、自分たちの生活に関係があることがたくさんあるんだね。
【4月30日(木)6年生と1年生の合同学習】
タブレットのログイン方法や、お絵かき機能を、6年生のお姉さんから、教えてもらいました。
上手に描けていますね。
星の子ルームのめだかも、撮ったよ!
「学校の中の何を撮ろうかなあ~」
「行ってみたいところは、どこ?」
隣で、優しく教えてくれる6年生。
1年生は、安心していろいろなことにチャレンジしていました。
【4月28日(月)子どもたち 頑張ってます】
2025年4月24日木曜日
【4月8日(火)令和7年度 入学式】
27名の可愛らしい1年生が、神納小学校に入学しました。一人一人が自分の声で返事をして、おうちの方や在校生の方を向くことができました。神納小学校のステキな校歌が、体育館いっぱいに響き渡りました。
【4月9日(水)村上市社会福祉協議会から1年生へ】
【4月9日(水)一斉下校指導】
バス乗車時の約束を確認しました。みんな、真剣に話を聞いていました。
バスの運転手さんへの感謝の気持ちを忘れず、安全に乗り降りしてほしいですね。
【4月16日(水)発育測定】
【4月17日(木)1年生交通安全教室】
「何か助けてほしいことがあったら、ここに来てくださいね」 大きな声で「助けて」が言えるようにみんなで練習してみました。「助けてえ~」